
RPMブラストラフについて
この記事ではRPMブラストラフについてレビューしたいと思います。
お客様ご協力ありがとうございます。
ゲージ | 1.25mm 1.30mm |
カラー | ブラック フレオレッド イエロー |
素材・構造 | ポリエステル+シリコン・コーティング 8角形構造 高密度ポリエステル ラフ加工 |
定価 | 単張3000円+税 ロール40000円+税 |
メーカー | バボラ |
RPMブラストラフレビュー
フィーリング | |
反発アシスト | |
パワーアシスト | |
スピンアシスト | |
耐久性 |
このRPMブラストラフはとても柔らかポリエステルです。
オクタゴナル加工【8角形加工】に加えラフ加工も施しているためスピンアシストも強い。
スピンをかけるのにスイング速度を要求しないガットで打球感も柔らかいので初心者から中級者でも扱いやすいポリエステルガットです。
柔らかい打球感と強いスピンアシストのため反発アシストも強いですが他パワーの出るポリエステルと比較するとパワーショットを打ちたいときに物足りなさも感じました。
ネットの声・評価・感想
ネットでの評価もいくつかご紹介したいと思います。
まとめ
①打球感柔らかくスピン性能に優れている
今回の新作RPMブラストラフかなりガットとしては完成度高いと思います。
柔らかくてスピン性能が高い、フラットで打てばボールスピードもしっかり出るし、コントロールもしやすい
トリトンのようにスピンをかける難易度もかなり下がってますし、ポリエステル入門者でも十分に使えますね。ブラストラフが嫌いな打球感と感じる方はオリジナルやプロレッドコードワックスのようなもちっとした打球感が好きな方ですかね。
ナイロンのあっさりした打球感が好きな方は気に入る打球感だと思います♪②打球感はあっさりだけど、インパクト時はちょっとホールドする。
打球感はあっさりなんだけどインパクト時はほんのり柔らかい感じです。
だから私の肘にやさしかったんだと思います。
ボールの飛びはすぐに反発するタイプのポリエステルなのであっさりした打球感が好きだけどホールド感が少しほしいという方にピッタリですね。だから今ブラストやブラックコード4Sを使ってる方でこう思ってる方はベストかもしれません。
③ブラストに比べると威力と速度はブラストに劣る
スピンのかかるスイング速度の難易度、柔らかさではブラストラフのほうが優れていますが、ボールスピードや威力に関してはブラストのほうが良いのではないかと思います。
ですが、ブラストラフでも十分に出ます。
出典:かかってこいテニス
反発力が強いけど強烈なスピン性能でコートに収めるタイプのポリエステルガットかな。
タイプ的に似ているのは
ブラックコード4SとかハイパーGとかになると思う。
でも、この中でもブラストラフは一番柔らかくてみんなにうけるガットだと思います。柔らかくて楽に飛ばせるので普段使いにいいガットだと思います♪
皆さんもぜひ一度試してください(^▽^)/
出典:テニスコーチの雑多日記
FINAL JUDGE
このガットで得られる恩恵は
①スピンをかける難易度がかなり低い【容易にスピンをかけることができる】
②柔らかな打球感
③球離れが速く軽い打球感上記のことで悩んでいるユーザーがいれば一度使う価値のガットです。
出典:テニスハッカー
ネットでのスピンアシストが強いと評判のようです
柔らかさからテニスエルボーの方でも使いやすいポリエステルという声もあります。
ガットフィッティング
このRPMブラストラフですが
柔らかな打球感でスピンアシストが欲しいプレーヤー
ナイロンガットにはないスピンアシストを感じたいプレーヤー
ポリエステルに反発アシストが欲しいプレーヤー
こんなプレーヤーは一度使っていただくと気に入ってくださるのではないかと思っています(^^)/
勝手に種類分けポリエステルガット
私の個人的な意見ではありますがポリエステルガットを種類分けさせていただきます。
このガットは
高反発ポリエステルガット
柔らかいポリエステルガット
スピン&柔らかポリエステルガット
スピンアシストポリエステルガット
高弾道ポリエステルガット
に分類します。
スピンアシストポリエステルガット
スピン&ハードヒッターポリエステルガット
スピン&柔らかポリエステルガット
ハイバランスポリエステルガット
パワーヒッター向けポリエステルガット
低反発ポリエステルガット
高反発ポリエステルガット
柔らかいポリエステルガット
硬いポリエステルガット
低弾道ポリエステルガット
高弾道ポリエステルガット
このようにポリエステルガットを個人的に種類分けしてカテゴリーを作っていますので好むのカテゴリーがございましたら見てください♪
最近のコメント