ポリツアーエア【ヨネックス】 レビュー

ポリツアーエアについて

この記事ではポリツアーエアについてレビューしたいと思います。

お客様ご協力ありがとうございます。

ゲージ 1.25mm
カラー スカイブルー
素材・構造 ポリエステル
モノフィラメント
芯糸/ハイポリマーポリエステル
HRエラストマー
定価 単張り¥2,500+税
ロール¥31,500+税
メーカー ヨネックス

ポリツアーエアレビュー

フィーリング
反発アシスト
パワーアシスト
テンション維持性
耐久性

ポリエステルの中でも私個人の意見としてはかなり柔らかいです。
ボールをヒットした感覚がとても柔らかいガットです。

テンションによってはナイロンのモノフィラメントガットよりも柔らかく感じるのではないでしょうか。

ゆっくりなスイングやボレーなどはとても扱いやすく反発力はありますが、ハードヒットをしようと強いスイングをした時にボールのパワーや伸びはほかのポリエステルガットに比べるとやや劣るとは思います。

ポリ素材なのでテンション維持力はナイロンには劣りますが、ガット自体の耐久力はナイロンよりも格段にありますね♪

ネットの声・評価・感想

ネットでの評価もいくつかご紹介したいと思います。

①ホールド感と柔らかさは強烈。ポリツアープロのうち心地をいい感じに引き継いでいる。
柔らかいガットに珍しい打ち心地が残っていると思います。完璧に引き継いでいるとは思えませんが、柔らかいポリエステル勢の中では良い感じのうち応えを保っていると思います。
②今使っているラケットは硬いと思っている方におすすめ
かなり柔らかくホールド感も打ち応えもあるガットですので、フレーム厚の薄いラケットにマッチしていると思います。
③ポリエステル入門者用ガット
同じことを繰り返してしまっていますね。
やはり、特徴としてかなり柔らかく、ホールド感があり、それでいて打ち応えのあるガットです。

硬いポリエステルを使っていて肘が痛くなってしまったり、ナイロンの打球感はあまり好きでない方には一度使っていただきたいガットです。

出典:かかってこいテニス

非常に柔らかく体に良いガット。
テニスエルボーだけどポリ派という人にイチ押しです
ホールド感もポリツアープロの感じに似ててよりソフトにしている印象です。

ただ、パワーヒッターの人はパワーロスを感じるようでほかの方のブログでもそんな感じに書いていました。
コントロールを軸にプレーされるガットにベストマッチなガットだと思います。

出典:テニス雑多日記

FINAL JUDGE
このガットで得られる恩恵は
①ポリエステルガットの中で最上級に体に負担が少ない
②ホールド性に優れいている
③誰でも扱いやすいので悩んでいる方にすすめやすい
出典:テニスハッカー

やはり打球感の柔らかさが評価されています。
テニスエルボーだけどポリを使いたいユーザーでもいけるのではないかという意見もありますね。

ガットフィッティング

このポリツアーエアですが、スピンアシストの性能はあまり感じませんでした
どちらかというとプレーをされる際にタッチの感覚を重要視するプレーヤーの方が向いているガットと思っています。

ナイロンガットを現在ご使用のプレーヤーでボールにもう少しパワーが欲しいと考えられている方。
今のポリエステルは硬くてボールが飛ばないし、もう少し楽なポリに変えたい。
打球感の良いポリエステルにしてみたい。

こんな方は一度使っていただくと気に入ってくださるのではないかと思っています(^^)/

勝手に種類分けポリエステルガット

私の個人的な意見ではありますがポリエステルガットを種類分けさせていただきます。
このポリツアーエアは柔らかいポリエステルガットに分類します。
柔らかいポリエステルガットカテゴリー

スピンアシストポリエステルガット
スピン&ハードヒッターポリエステルガット
スピン&柔らかポリエステルガット
ハイバランスポリエステルガット
パワーヒッター向けポリエステルガット
低反発ポリエステルガット
高反発ポリエステルガット
柔らかいポリエステルガット
硬いポリエステルガット
低弾道ポリエステルガット
高弾道ポリエステルガット

このようにポリエステルガットを個人的に種類分けしてカテゴリーを作っていますので好むのカテゴリーがございましたら見てください♪

If you want to read this sentence in English.
poly tour air review written by english page
Please click an upper link!